足袋の街、行田市の動物病院なら、たくま動物病院

tel.048-598-3580

院長のひとりごと『7年目』

2018年12月25日

開業して12月15日で7年目となりました。あっという間に過ぎました。飼い主さんも通院の回数が増え接する時間が多くなると私たちにだんだん慣れてきて次第に治療以外の話をしてくれます。ご家庭の話、お勧めの飲食店の話など気さくにいろいろ話してくれます。私もスタッフも飼い主さんとの世間話が楽しく、飼い主さんから元気をいただいております
これからも気軽になんでも話せる病院の雰囲気にしていきたいと思います。何かお気づきの点、ご要望等ありましたら、遠慮なくお話ください。今後ともどうぞよろしくお願いします。

院長 田熊 大祐

院長のひとりごと『おもてなしのれん』

2018年11月27日

去年の今頃『陸王』のロケのエクストラに参加したことをふと思い出しました。全国から行田にたくさんの人が訪れ、沿道に多くの人がいてとても活気がありました。その光景をみて、とても感動しました

あの頃のように行田が盛り上がればと市内の多くのお店でみかける『おもてなしのれん』を当院の待合室にも設置させていただいております。

行田にはさきたま古墳、忍城、古代蓮など魅力的な観光地が多数あります。また、ゼリーフライ、フライなどの郷土料理もあります。訪れる観光客がもっと増え、行田がより活気づけばと思っています。

院長 田熊 大祐

20181127

院長のひとりごと『第二子誕生』

2018年10月31日

先日、女の子が誕生しました。朝方4時くらいから妻の陣痛が始まり、11時前に産まれました。今回のお産も立ち会うことができました。1人目のときと同様に産まれたときはとても感動しました。そして妻子供とも無事でホッとしました。

1人目も徐々にお兄ちゃんになってきております。少し赤ちゃん帰りをしていますが、下の子の面倒をみようともしてくれています。二人の子供の面倒でなかなか落ち着いたプライベートを過ごすことができませんが、とても充実している日々を過ごしております。より一層仕事の励みになっております。これからも飼い主さまや動物のことを考えて誠実に診療していきたいと思います。

院長 田熊 大祐

院長のひとりごと『パパさん教室』

2018年9月27日

気付いている方が多いかと思いますが、二人目が10月に産まれます。

先日、産婦人科が主催した父親を対象にした『パパの一夜漬け講座』というセミナーに参加してきました(はじめは二人目のため参加しなくてもよいかと思いましたが、妻にうまくのせられました)。参加者は30名ぐらいいて皆さん熱心に聞いていました。

院長先生が講義してくれましたが、とても熱い先生でした。夜7時過ぎから始まり深夜1時半過ぎとなんと6時間以上の長時間のセミナーでした。院長先生の講義が面白くとても参考になりあっという間に時間が過ぎました。

その中でとても印象に残った言葉として『覚悟をもて』という言葉です。これから父親となりどんなことがあっても妻、そして子供を守り抜くという覚悟をもてということでした。

二人の子供を授かることができた感謝の気持ちを胸にこれからも仕事、育児に励もうと思います。

院長 田熊 大祐

院長のひとりごと『ICU』

2018年8月21日

今回のコラムは、たくさんの命を救った『ICU』という当院の医療設備をご紹介させていただきます。お部屋の中の酸素濃度、温度、湿度を管理できます。酸素を高濃度にして、酸素を体に取り込みやすくしてくれ、温度や湿度を快適な状態に保ってくれます。手術後の子(麻酔からの回復が早くなります)、肺水腫などで呼吸困難の子、状態が悪い子などに使用しています。
呼吸困難の子がこの中に入っていると楽そうになり苦しくて今まであまり寝られなかった子がすやすや寝ている姿をみるといつもほっとします。飼い主さまがその姿をみてとても喜んでいる様子をみるとつくづく導入してよかったと思います。

 

医療設備は高価なものが多いのが実情ですが、命には代えられません。これからも動物のこと、飼い主様のことを考えて設備を導入していきたいと思います。

院長 田熊 大祐

 

180821

7月スタッフのひとりごと

2018年7月25日

先日友人に誘われて、子供を熊谷であったアンパンマンの交通安全キャラバンに連れて行きました。
子供は最近アンパンマンによく反応するようになってきて、見つけるたびに「あんぱん、あんぱん」と言っています。
ほんの数か月前にもたまたま行った場所でアンパンマンショーをしており、握手会にも参加したのですが、いざ近づくと大泣きしていました。
今回も握手会はきっと泣くかと思っていたのですが、喜んで自分から近づきバイバイまでしていたので、親の私の方が驚きました。
子供は知らぬ間に成長しているものなのですね。
また何かイベントがあれば連れて行ってあげたいと思います。おすすめ情報ありましたら、ぜひ教えてください!

獣医師 田熊智枝

0725

院長のひとりごと 『同窓会』

2018年7月25日

6月下旬に中学校の同窓会が13年振りにありました。今回幹事の一人として参加させていただきました。開催半年前から準備が始まり連絡を取り合い充実した日々を過ごすことができました。中学校、小学校でお世話になった先生方にもお越しいただき大変盛り上がりました。
卒業して以来会う同級生もいてとても懐かしかったです。会ってすぐには誰だか分からない人、全然変わっていない人など様々でした。会うとすぐにあの頃に戻ることができ楽しい時間を過ごすことができました。同級生の近況など話をきき、みんなそれぞれの人生があるんだなあと実感しました。
同級生や同級生の紹介で患者さんとして来てくれる方もいてとてもありがたく思っております。次回会う時まで健康に気を付けて頑張っていこうと思います。

院長

たくま動物病院のホームページをリニューアルしました

2018年6月19日

本日、たくま動物病院のホームページを心機一転、リニューアルいたしました!
今後はスタッフもブログを更新していきますので、よろしくお願いいたします。

くまさん教室 知らないと恐い寄生虫のお話し

2018年6月13日

5月26日(土)に飼い主様向けのセミナー『くまさん教室 知らないと恐い寄生虫のお話し』を行いました。外部講師をお招きしてフィラリア、ノミ、マダニのお話しをしていただきました。動画もあり分かりやすく予防の大切さを実感したセミナーとなりました。家族連れで参加していた方もいて和気あいあいで気軽に質問もできるいい雰囲気でした。
とても有意義な時間となり、私たちも大変勉強になりました。残念ながら、その日は地域の小学校の運動会と重なり聴きたいけど来られない子供さん達もいました。またの機会にもう一度やりたいと思っております。
今後とも定期的に飼い主様向けセミナーを開催していきたいと思います。お気軽にご参加ください。
P5260438-2

ミッキーの五月人形

2018年5月10日

先月ディズニーランドに妹家族と一緒に行ってきました。そこでお土産で売られている『ミッキーの五月人形』に一目ぼれしてしまいました。病院の待合室に置きたくなり衝動買いをしてしまいました。一度買おうかどうか迷いましたが、違うお店にも置いてありどうしても欲しくなり妻の了解を得て購入しました。
何人かの患者さんがミッキーの五月人形に気づき、可愛いと喜んでくれました。
七夕、ハロウィン、クリスマス、お正月、ひな祭りと季節ごとのミッキーを置ければいいと思っています。今度またディズニーリゾートに行ったら探してみたいと思う今日この頃です。
180510

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11
 
▲ページトップ